主な保証制度
Main guarantee





全国的な景況悪化等の影響を受けている方
-
- 伴走支援型特別保証
責任共有制度対象責任共有制度対象外新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者の資金繰り円滑化を図ると共に、金融機関が当該中小企業者に対して継続的な伴走型での支援を実施することにより、もって当該中小企業者の経営の安定や生産性等の向上を図ることを目的とする保証制度です。
-
- 保証限度額
6,000万円
-
- 資金使途・保証期間
一括返済の場合 1年以内
分割返済の場合 10年以内(据置5年以内)
-
- 貸付利率
金融機関所定
- 保証料率
- 年0.45%~年1.90%(国による信用保証料の補助あり)
-
- 原油価格・物価高騰等対策資金
責任共有制度対象原油価格・物価高騰等の影響を受けた中小企業者を支援する岐阜県の融資制度です。
-
- 保証限度額
2億円(うち運転資金は
4,000万円)
-
- 資金使途・保証期間
運転資金 7年
設備資金 15年
-
- 貸付利率
年1.2%
- 保証料率
- 年0.0% ※岐阜県が予算の範囲内において全額を負担
-
- 激甚災害(令和2年豪雨)復旧資金融資保証
責任共有制度対象外「令和2年5月15日から7月31日までの間の豪雨」により被害を受けた中小企業者を支援する保証制度です。
-
- 保証限度額
2億8,000万円
-
- 資金使途・保証期間
運転資金 10年
設備資金 15年
-
- 貸付利率
金融機関所定
- 保証料率
- 年0.80%
-
- 経済変動対策資金(県経済変動)
責任共有制度対象責任共有制度対象外経済環境の変化による業況悪化に対応して経営安定を図るために必要な事業資金の調達をサポートする保証制度です。
-
- 保証限度額
1億円
-
- 資金使途・保証期間
運転資金 10年
設備資金 10年
-
- 貸付利率
年1.4%
- 保証料率
- 年0.35%~0.9%
-
- 経営安定関連特別保証(セーフティネット保証)
責任共有制度対象責任共有制度対象外取引先の倒産など、経営の安定に著しい支障を生じた中小企業の事業資金の調達をサポートする保証制度です。
-
- 保証限度額
2億8,000万円
-
- 資金使途・保証期間
運転資金 10年
設備資金 10年
-
- 貸付利率
金融機関所定金利
- 保証料率
- 年0.65%~0.9%
-
- 危機関連保証
責任共有制度対象外突発的に生じた大規模な経済危機、災害等により経済的打撃を受けた方の事業継続や経営の安定を図るための事業資金の調達をサポートする保証制度です。
-
- 保証限度額
2億8,000万円
-
- 資金使途・保証期間
運転資金 10年
設備資金 10年
-
- 貸付利率
金融機関所定利率
- 保証料率
- 年0.80%